



































































































モーリシャス4日目に、オプショナルツアーに参加しました。
イルオセルフという砂浜がキレイな島に船で行くツアーです。
朝、9時くらいに送迎車がホテル前に迎えに来てくれて、途中ほかのホテルでも2組のカップルを迎え、船が出る村まで20分ほど車で走りました。
船に乗ったらインド人系のスタッフ(陽気な男性)が4人ほどおり、飲み物を勧めてくれました。
まだ朝でしたが、青い空ときれいな海、白い船で飲むのはもちろんビール!
フェニックスというモーリシャスで一番ポピュラーなビールを出してくれました。
飲み物は、その他にコーラ、スプライト、ラム、ラムコークなど。
さすが、モーリシャスはサトウキビでできたラムがメジャーなんですね。
他の送迎車からの客も迎えて、14人くらい集まったところで船は出発しました。
波はそれなりにありましたが、インド洋の中にある小島にしては穏やかなほうだと思います。
とても酔いやすい体質なのでホテルで酔い止めを飲んでから船に乗ったので、酔いはありませんでした。
まずは海からまわってジャングルのような川の先に滝を見に行きました。
その後は、シュノーケリングスポットに連れて行ってくれました。
シュノーケルに必要なゴーグルやフィンなどは貸し出してくれますが、9月のモーリシャスは水温が低いので私は海に入れませんでした。
他の陽気な欧米の方々は次々に海に入って記念写真を撮ったり、魚を見たり楽しんでいました。
海が冷たいので、どの乗客も早めに上がっていましたが。。
その後、船上で昼食です。
船を走り出してから船の隅で焼いていたチキンや白身魚、パンに、別で用意していたサラダなどをあわせて、ワンプレートに盛り付けます。きれいな海の中で食べるご飯は絶品でした。
昼食後、ようやくイルオセルフに到着。貴重品とタオルとカメラだけ持って上陸。
1~2時間後に同じ場所に集合となり、それまでは島で自由行動です。
イルオセルフはモーリシャス島から近い無人島ですが、観光スポットなのでトイレやお土産物屋さん、バー(カフェ)があります。
トイレは思ったよりきれいで、清掃スタッフが細目にきれいにしてくれているようです。
砂浜を一回りして、ビーチにタオルを敷いて横になっていました。
ビーチタオルを持って行ったので大丈夫でしたが、できればビーチマットを持っていけるといいです。
ビーチチェアもありましたが、有料で、私は滞在時間が少ないので利用しませんでした。
ビーチを楽しんだ後はバー(カフェ)でコーヒーをもらい、ゆっくりと午後のひと時を過ごしました。
バーではトロピカルなドリンクも出してくれるようです。
そうこうしているうちに、あっという間に集合時間になり、船に乗って港まで帰りました。
ホテルに到着したのは16時頃でした。
船での飲み物、昼食がついて、料金は一人約3500モーリシャスルピーほどだったと思います。
ちなみに、この船にいた乗客は1組を除いてすべてカップルでした。
ホテルでは家族連れも多くいましたが、オプショナルツアーにはあまり参加しないんですね。
旅の続きはこちらからどうぞ。
はじめまして。marukoです。
今度、8月にモーリシャスへハネムーンを予定している者です。
私もテレビ番組(世界ふしぎ発見)でモーリシャスを見て一目ぼれしました(笑)
gishigishiさんもおっしゃる通り調べてみても情報が少なくて、しかも私自身、海外旅行はグアムに1度という何とも乏しい経験で行くので、服装や持ち物など不安でいっぱいでした。
でも、今日こちらの記事にたどりついて少しずつ安心しているところです。
偶然にも泊まるホテルが一緒のようですし、とても細かくて写真も多いし、すっごく参考になります!
特に、蚊が苦手な私はバルコニーの情報は貴重でした。
ありがとうございます
これからまた熟読してモーリシャスへの思いをふくらませたいと思います!
>marukoさま
ご結婚、おめでとうございます!
そしてコメントありがとうございます!
私も海外は台湾だけという超初心者のうえに、情報が少ないことで不安もありましたが、モーリシャスはそんな不安を吹き飛ばしてくれるとっても素敵なところでした。
言うまでもなく海はきれいですし、サンジェランも最高です!
8月に行かれるということで、夜はまだ肌寒いかもしれません。
8月よりも少しあったかい9月に行きましたが、薄手のパーカーや7分袖のカーディガンだけでは食事の際に少し寒かったです。
食事がおいしくムードもいいので、ゆっくり食事を楽しむには1枚多めに上着をもっていくといいと思います。
(旦那はジャケットで十分のようでした。)
ハネムーン、楽しみですね!
お気をつけて行ってきてくださ~い!
この記事を最後まで読んで下さりありがとうございます。少しでもお役に立てましたでしょうか?コメントもお待ちしております。